ページ

2016-10-29

抗凝固剤コアヒビターと血液検査CRPについて

NHKテレビで100歳に及ぶ長寿の人の研究で
長寿の人の血液検査で
CRPが非常に低いことを
NHKスペシャルの予告の形で報じていた。

ん?CRPってどこかで聞いた。
そういえば
この夏の血液抗凝固剤のコアヒビターで
呼吸困難と高熱で
救急外来に行った時に
異常に高い数値だったのがCRPだった。
CRPー4.46(基準値0.3以下)

CRPはカラダの「炎症度」で
長寿の人はこれが低いということなのだ。

救急外来では
このCRPが高いというので
「肺炎」を疑っていたが
シロウトにも肺炎であれば
白血球が高いはずなのに
正常値なので肺炎の疑いはあまりないと判断したのだ。

改めてネット上で情報を探していたら
ちゃんと報告されているではないか。
2008年とちょっと古いが
明らかな副作用の報告だ。



以下引用ーーーーー
メシル酸ナファモスタット (nafamostat mesilate : NM) は出血傾向を有する患者や術後などの血液透析の際に, ヘパリンに代わる抗凝固薬として使用されている. 比較的安全性の高い薬剤であるが, 近年NMによる重篤なアレルギーも報告されている. われわれは, NMを抗凝固薬として用いた血液透析の際に異なった症状のアレルギー反応を示した2症例を報告する. 症例1は54歳女性. ループス腎炎による末期腎不全のため血液透析に導入され, 透析歴は24年であった. 変形性頸椎症の手術前の透析でNMを使用した後に38度台の発熱がみられた. 症例2は64歳女性. 腎硬化症による末期腎不全のため血液透析に導入され, 透析歴は9年であった. 増殖性網膜症に対する硝子体手術後の透析でNMを使用した際にアナフィラキシーショックを発症した. 両者とも過去にNMの投与歴があったが, その際に明らかな異常はみられていなかった. これらの2例と過去に報告された35例を合わせて, 体外循環に関連するNMアレルギーの特徴を検討した. 透析導入の原疾患や透析歴, ダイアライザーなどに明らかな特徴はなかったが, 記載されている限り全症例で過去にNM投与歴があった. さらに, アレルギー症状別に特徴を検討したところ, ショック群では好酸球増多が少ないがリンパ球幼若化試験がほとんどの症例で陽性であり, 発熱群では透析歴が有意に長く, CRPの陽性率が高かった. さまざまな透析の状況で, NMの使用機会は増えているが, 現時点ではアレルギー発症の予測は困難であり, NM使用の際には常に注意が必要である.

ーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdt/40/11/40_11_913/_pdf
ーーーーーーーーーーーーーー

この文章の後半に「CRPの陽性率が高かった.」とある。
そのCRPの数値が高くなる原因は
10年前には(2008年)明かではないのか
記載がないが
いまでは解明されているのだろうか?
コアヒビターは製薬会社の名称で
メシル酸ナファモスタット (nafamostat mesilate : NM)が正しい。

もちろんこういう事例が
そのまま我が輩に当てはまるかどうかは
検証しなくてはならず
それはシロウトの我々にはできる範囲を越えている。

ただ担当主治医はこういう可能性を知っていたのか
勉強不足で知らないのかわからないが
コアヒビターの副作用を主張し続けた
我が輩の体感的な主張は
どこかに行ってしまい
心臓の疾患と診断され
「大動脈弁狭窄」を宣告された。
その根拠を我が輩なりに検証しているうちに
もっとも重要なデータを根拠にしているのではないことを
突き止め
そのデータを検討させたところ
あっさりその「大手術」の必要性を取り下げた。
くりかえしになるが
一体手術の危険性を承諾する確認書に
サインするように言われたのは何だったのだろうか。
こちらが異議を唱えていなかったら
その「大動脈弁置換手術」は行なわれ
その手術での後遺症や副作用に
悩まされる日々を迎えていたと思うと
大きな疑問を感じざるを得ず
気持ちが収まらないのである。

医療的な過誤の可能性はどこにでもいつでもあるのだ。



2016-10-11

昨日の山行での水分ペースのメモ

昨日の山行での水分ペースについて
メモをしておくと

出発時点の体重は 53.5kg

摂取したペットボトルの水  0.8kg
昼食 おにぎり2個ほか  0.3kg

帰宅後の体重  53.5kg

結果的には 1000ml=1kg
の水分がカラダから出て行った。

もしこれが部屋に閉じこもっているとすれば
摂取する水と昼食で500g程度ですむだろうか。
夕食前の体重は  54kg

となる。

この季節なかなか涼しくて
ましてや極めて低山では
汗をかくのも少ないが
それでもプラスマイナスしても
500gの水分が
山歩きしないよりカラダの外に出て行ってる。

この500gを目ざして
毎週末に山歩きをすることは
それなりに意味がある。

きのうは元々単独行のつもりだったが
いつもの山の倶楽部のリーダーが
周知メールをしたところ4人もで集まった。
極めて低山にもかかわらず
出かけてくれた仲間に感謝。
しかも
この低山散策を定例化するという意見もでて
我が輩の毎週末の山歩きの習慣化企画も
実現するかもしれない。

500g=500mlは大きい。
余裕でビール1杯くらい呑めるのだ。


もっとうれしいのは
不整脈や
心臓トラブル騒動以来
なかなか心臓について
確信が持てないところがあったが
今回の復活2回目で
かなり確信が持てたことだ。
心臓にまったく違和感もなく
少なくともこの低山に限って
以前の状況とまるで変わりがない。

またゆっくり考えてみようと思っているが
心臓トラブル騒動で
なんと血圧が
降圧剤を飲んでも160くらいあったのが
(飲まなければ220)
降圧剤を飲まなくて130くらいになった。
その影響が体感的にあるかということも
テーマであったが
まったく何事もなかったかのように
カラダは動いているのだ。
それだけでも健康に近づいているかのように思うのは
錯覚ではないと思う。







2016-10-09

思いつき「週末山行の習慣化」できるか?

一日おきの透析が
中二日のときの体重増加は教科書的に言うと6%なのだ。

基礎体重を5キロ減らして教科書的に言うと
以前は55kgで6%だと3.3kgが
50kgで6%は3kgということになる。

しかも心臓の状態は
まだはっきりしないので
以前は3.3kgといいながら
5kgいくこともあったが
いまは3kg厳守で
多くても4kg以内に収めるのが理想だろう。

理想は理想で昨日も
4.3kgの増加でオーバーしている。
しかも中一日でのこと。
中二日はほぼ食事を何回か抜かなければ
大きくオーバーは必至。

食事を抜くくらいならば
低山でも
水分補給に注意をしながら
毎週山を歩けば
解決するような気がする。
もちろん
毎週のことなので
経済的にも根気的にも
よほどの計画性が必要である。
雨天の場合はどうするというのもある。

しかし
ジメジメと食事を抜くより
意を決して出かけた方が
健康的でも気分いい。

とりあえず
明日は山行倶楽部のメンバが
低山ハイキングコースに
ご一緒していただいて
武蔵五日市から弁天山。。

来週は倶楽部主催の山行があるが
まだとても全行程はムリなので
幹事が提案してくれた部分参加を
目論むことにしよう。

週末の山行を習慣化。。


2016-10-04

繰り上げての透析

きのう突然の透析をお願いして
今日から中二日で
なかなか食事も水分摂取も
怖くて手が出ないといいながら
ビールも焼酎も恋しいのだ。

突然の透析とは
ほんらい火木土の透析日で
月曜日は透析日ではない。
にもかかわらず
体重増加も比較的多く
胸がつかえたような
呼吸がふつうではない
ような気がする。
ような気がするとは
この間の出来事で
呼吸困難もあったので
ふたたびそれになりたくないと
カラダが神経質になっている。

このまま火曜日の通常の透析まで待つと
月曜日はまた夜座位で
寝なくてはならなくなるような恐れがあった。

それを素直に病院へ訴えたら
午後の透析を認めてくれた。
夜中に救急外来を訪ねるよりは
日中無理言った方がよいとの判断。


13年近く透析してきて
体調が理由で
透析を繰り上げてもらったのは
初めてで恐縮ばかりだが
快く引き受けてくれた。

といって
次の透析日までは中二日で
しかもさらに基礎体重を下げようというのだから
食事のペース
水分のペースがなかなかつかめない。


2016-10-03

イレギュラーで透析 食事のペースがつかめない!

きょうは今
透析日でもないのに
透析をしている。

中二日で呼吸できないほどではないが
このままいけば
今夜は一睡もできない予感がしたから
透析センターに電話して
無理言った。

心臓トラブル騒動以来
若干神経質なってるのもあるが
ちょっと胸が張るだけでも
すでにキャパに近いのではないかと
思ってしまう。

透析センターの計測時点で
4kg増加であるので
すでに多いというのもある。

心臓にトラブルがあって以降
基礎体重も5キロ近く減らしてきたので
食事のペース
水分摂取のペースがとれないのと
5キロではまだカラダの余分な水分が多く
中二日の増加分に対応できないようだ。
かつての心臓の力はないのも感じる。

基礎体重は現在51kgであるが
今週中に50kgとすることを
医師と合意した。

依然と同じように
単純に基礎体重を下げればいいのではなく
やはり心臓かほかの部位にしても
変化があったのかもしれない。
心臓が以前より弱ってきてるか
それこそ大動脈弁が以前とは同じではないのかもしれない。

まず基礎体重はギリギリ下げる。
ボリュームは少ないほど心臓への負担も少ない。

つぎに食事のペースをリセットする。
全体の量を最低限に減量する。

この二つ。