ページ

2016-03-23

無二の山行倶楽部に感謝

苦しい山であるほど
その山を登れる好運に感謝する。

先日の山行は髙柄山733m。
標高わずか700mくらいの低山の中の低山。
高尾山559mより若干高いくらいだ。
スタート地点が高尾山であれば
京王高尾駅が標高190mで高低差369m。
髙柄山は
四方津駅が標高235mで高低差498m。

なので登りはかなり急登ではあったが
なんとか登れた。
しかし
余程のことがない限り
二度と登りたくはない。
というのが
この髙柄山の下山ルートに選ばれたのが
JRでいうと一駅隣へのルート。

距離が長いのとくりかえすアップダウンに
へこたれた。
その半分くらいが
広がるゴルフ場を迂回する形でのアップダウンで
ゴルフの玉を打つ音が
腹立たしい。

小生を気遣ってくれる
倶楽部のリーダーに
「あとの電車でゆっくり帰るから
置いていってください」
とつぶやいたくらいだった。

リーダーは
「それは怒られるぞー」
と受け流してくれた。

リーダーも幹事も
いつも重いザックを気遣ってくれ
今回も食材やコンロや水を
手分けして倶楽部のメンバーに
分散して持ってくれている。

だいたい
こんな柔なカラダで
山頂で料理をしようという発想が無理なのは
わかっている。

倶楽部のメンバーは食材を持たされ
バーナーやボンベを持たされ
おいしいかおいしくないかわからないような
趣味的に作った料理を
食わされいい迷惑だろうと思う。

だが
最近は山行の前日までの数日が
山頂料理のメニューを考案するのが
日課となってしまって
透析の4時間があっという間に過ぎていく。

そうやって考えれば
その透析で管を繋がれて
身動きできない4時間を
山行倶楽部が支えてくれていることにもなる。
それ以前に
ふつうの山行倶楽部であれば
参加自体病気を理由に
入会拒否だろう。
そこは
わがインテリ山行倶楽部にあっては
リーダーも幹事もメンバーも
寛容であった。
そのことがいま
山歩きが続けられている大きな要素なのだろう。
ひとりで続けられたかといえば怪しいし。


倶楽部に参加したすぐは
腎不全で合併症もあるなど
みじんも口にしなかったが
今となっては
周知の事実で
恐縮ながら十分過ぎる配慮をしていただいている。

ふつう合併症もあり
透析で体力を消耗した上で
その次の日に
山歩きなどしないだろう。

しかし
腎臓は機能していないとはいえ
透析に疲れてなにもしなかったら
体力はまっすぐ落ちていくし
ただでさえ合併症やリスクをもっていて
衰えをすすめるはずであると
考えたわが輩なのである。
その結果が吉と出るか凶とでるかの答えは
将来に任せるしかない。

おそらく
医師もスタッフも家族も
聞かれれば
ウォーキング程度にして
山歩きなどには消極的な意見になるだろう。

もちろん
カラダに良いという信念があっても
逆効果も考えない訳ではないので
じっさいにはカラダの変化については
ずいぶん慎重にきた。
しかし
そんな心配とは逆に
むしろ
カラダが良い方向にむかっていることに気がつく。

山歩きは
健常者でも苦しい。
まして
腎不全による貧血というリスクをもっている故
ゼイゼイ!!
足が痛くて動かない!!
という場面に遭遇する。
しかし
立ち止まると
また歩ける。
心臓は血液の酸素を他の人よりは
ゆっくりかもしれないが
確実に送ってくれている。

ただひとついつも考えることに
その過酷な仕事を心臓にさせているのは
心肺力を保つ意味ではいいと思っている。

少なくとも透析による血圧低下や不整脈のリスクは
なくなってきているが

それだけ心臓の壁
つまり心臓の筋肉は
厚くなり肥大することだ。

それもたしかに肥大するのかも
わかってはいない。

「心臓肥大」という言葉があるが
それは病気なの?
といいたいがはっきりいえない。
その人の生活にあった心臓の作りに
なるのではないかと思うのだ。

ましてや
現在の透析治療のなかで
体重は人為的に決められる。
医師の責任で
いろいろな視点から決められるわけだが
その大きな指標が
心胸比だ。

つまり胸幅のなかの心臓幅が50%がベストだという。

昨日
医師から
前々月56%だったのが57%となって
心臓が大きくなったといわれた。
つまり
体内の水分が多くなっている
といわれているのである。

もちろん
医師も機械的にそれをもって体重を下げるとはいわなかったが
激しい運動をしている心臓肥大の場合
どうかんがえたらいいのかが
わが輩には現在的なテーマだ。




2016-03-14

運動ではカロリーの消費は20%と微々たるもの 基礎代謝が70%

facebookで フォローしているうちの
信頼しているフォロアーのコメントを
今朝見ていたが
なかなか興味深い見解を示してくれていた。

運動ではカロリーを消費するのは
微々たるものだということだ。
数値で言うと


体を動かす運動や仕事などの活動代謝は20%というのだ。

ではほかにエネルギーを消費する代謝はなにか。

食事エネルギー代謝が10%。
そして

基礎代謝が70%

というのだ。

基礎代謝とはウイキペディア的にいうと

「基礎代謝(きそたいしゃ)とは、
何もせずじっとしていても、
生命活動を維持するために
生体で自動的に(生理的に)行われている活動で
必要なエネルギーのこと。
相当するエネルギー量(熱量)は、
成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、
一日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされている。

消費量は骨格筋、肝臓、脳が半分以上を占める。」

じっとしてても
エネルギーの大半を使ってるということのようだ。
この基礎代謝を上げれば
余分に蓄積するカロリーはなくなる。
つまり肥満にもならないことでもあり
ダイエットにもっとも近い道でもある。

では
基礎代謝をどうあげるかというと

筋肉細胞を増やすこと。

とフォロアーはいうのだ。

筋肉細胞を増やすというのは
もちろん

ランニングやウォーキングなどの有酸素運動
筋トレなどの無酸素運動

なのだ。

もちろん
当方励行中の山歩きも有酸素運動として
有効だし
じっさい筋肉はみるみる発達している。
ウイキペディア的には
「成長期が終了して代謝が安定した一般成人」
といっているが
運動をすればわが輩のような「老人」でも
基礎代謝は増えると考えられる。

足腰に負担がかかることを
段階的に行えば

基礎代謝が上がり
肥満もなくダイエットに結びつくというものだ。

ほかにも
骨密度は上がる
高血糖は予防する
血圧値も安定する
心身の安定になる

という。

山歩きの倶楽部に参加した当時から
不整脈の安定
骨密度は上がる
血圧の上下の安定化
腰の筋肉の安定によるふらつき克服
を目指してきた。

通常透析患者は
骨密度が下がるというが
小生の場合
上がってる。
もちろん血糖値も正常だし
血圧も高いながら安定している。

血圧が高いことについては
極端に200とか高いのではなければ
個人差があり
悪いことではないと
思っているので
安定していればよいの見解である。

フォロアーのいうことは
あらためて感覚的創造的にめざしてきた山歩きの効用を
科学的に言ってくれ
裏付けてくれたということになる。

運動はすぐさま食べたカロリーを消費するものではなく
基礎的な筋肉細胞を作るという
認識でなければならないということだ。

またここで
山歩きの優位性が示されたことになる。







2016-03-13

コーヒーは、世界で第2位の農薬使用量の作物

コーヒーは『充電』をしている人は飲まないかも知れない。
というより厳しい食事制限と水分摂取制限を強いられてるので
飲めないのかも知れない。

でも小生は積極的に飲んでる。

数年前までは
朝食時はどちらかというと
紅茶であった。
このところ知らないうちにコーヒーが
常になってしまった。

心筋梗塞に効くとか
抗酸化作用があるとか(ポリフェノール)
いろいろ健康についての効用を
読んだからなのかも知れないが
とにかくいまはコーヒーが
焼酎についで必須となってしまった。

かといって
水分摂取制限はあるので
朝から晩まで飲めるはずもなく
主に朝食時のみくらいで
たまにもう一回くらいでせいぜい2回だ。

健康にいいというコーヒー。
あまり知られていないが
標題通り
山のような農薬が使われているようだ。

コーヒー豆に含まれている残留農薬は、
「γ-BHC、へプタクロル、クロルデン、アトラジン、ピペロニルプロキシド」等
があげられるそうです。
生豆を焙煎すると値が下がるが
農薬がなくなる事はない。

であれば
オーガニック(無農薬)を使いたいどころだが
スーパーではないことが多い。
あっても通常の倍の値段する。
まあ年がら年中飲んでる訳ではないので
切り詰めて買うしかない。

ふつうにコーヒーを入れると
量が多くなってしまうので
今考えてることは
エスプレッソにすることだ。

となるとエスプレッソマシーンを
買うのか?

かといって
いま売り出してる多くのカセットコーヒーの
ほとんどが
添加剤が入ってると聞く。
リン酸塩とか。

そんなのを飲んだら
健康にいいどころか
健康被害を被るしかない。
すでに『充電』しているわけで
第1級身体障害者で
健康とは言えないのかも知れないが
このカラダとだましだまし生きていくには
お金を掛けていかねばならないのかも知れない。









2016-03-10

1本のメールから始まった

ある大手新聞社系の雑誌の担当者から
写真掲載の依頼のメールが1カ月近く前に来た。



メールを送ってくれた若い編集者に会ったときに聞くと
小生の写真集が書庫にあって
それをみて今回の特集に採用したいということだった。


同じ編集部署の以前知人であった輩は
小生の写真展写真集の記念パーティーの
呼びかけ人にもなっていただいて
小生の写真集をその雑誌編集部の書庫に
入れていただいていたのだったろう。

なにはともあれ
うれしいことで
一挙16ページを小生の写真で飾ることになるのだ。
いや写真だけでなく文章もだ。

写真はおおかたすでにある写真を使うので
狭い部屋のストック写真を探すため
荷物をひっくり返しゴミ屋敷と化し
編集担当者に送る。

すると
即座に構成案の添付したメールが届く。
こちらにも一応構成案の代案などがあったりするので
送り返すと
またすぐその小生の案にしたがった構成が送られてきた。

ところが
小生も写真のプロであっても
編集は見よう見まねみたいなものでシロウト。
結局
早々と編集者案に戻させてもらう旨を伝えると
もう終電近い夜遅くにも拘わらず
その構成でのラフレイアウトが送られてくるのだ。
仕事がとにかく早い。

ラフレイアウトが決まると
そのページの本文の字数が指定されてきた。
そうなのだ。
文章も小生が書くことになったのだ。
打ち合わせに編集部に行った時に
文章も書きますか?
というので
書けるとも書けないともはっきりしてなかったが
自分の写真に筋違いの文章が入る可能性を
想定してとにかく
曲がりなりにもたどたどしい文章でも
中身は確かなものを伝えたいと
「書いてみます」
と言い放った。

それが苦労の始まりだった!?
なかなかとっかかれなかった。
単に写真の内容を解説するのでなく
じつは撮影のハウツー特集だったからだ。
もちろん
有名な写真家のグラビアがあって
その隅のハウツーなので
ちょっと引け目があって
一瞬ためらいもあったが
編集者の小生の写真を採用したいという
熱い写真を見る視線に動かされた結果だ。

また20代からの親友に
芥川賞を狙い続けている元広告代理店の部長がいて
いざとなったら
助けてもらおうなどと
甘い考えもあった。
さらにいえば
万が一の場合は
アンカーライターの妹がいる
などと援軍の準備はできた。

原稿の締め切りには猶予はあったが
当初ほかのことで時間がゆっくりとれず
頭の中では文章が渦巻いていた。

その忙しさも一段落して
書き始めると
意外にもすらすら書けた。
いやパソコンだから打てた!?
頭の中でグルグル文章をイメージしていると
ああ もう書けないかも
と混沌としたり無力を感じていた。
おまけに頼みの綱の親友は
最近のインフルエンザ罹患なのか
救急車で搬送されたというメールが来るし。

それでも書き始めると
意外に書けるものだった。
書き上げて親友に校正してもらった。
幸いなのか無理を押してなのか
病床なのかはわからないが
とにかく小生の稚拙にも意図した内容は
まるまる尊重してくれ
感謝している。
なので
内容について良くも悪くも
小生に責任があるので
発売が楽しみである。

編集部にその原稿を送ると
ほぼそのままでオーケーがでた。
今度はキャプションだ。

これは難儀だった。
短いので端的に書く内容が限られる。
写真の内容解説のキャプションを
主に書いた。
それほど写真に
そして被写体を大事にしたかったからだ。
案の定
担当者はその特集の意図を強調してきた。
それでも控えめに
一行でもハウツーを入れてください。
と。
それはそうだろう。
編集意図はそうなのだから。

それは想定していたことではあったが
俄然筆をとる気力がなくなってしまった。
もちろん
小生が書いたキャプションに
ハウツーは入れる努力はして入っているが
微妙に内容解説に重心は入っている。
開き直った小生は
そのままその親友に投げた。

親友はさすがプロの元編集者。
みごとに返してきてくれた。
わがままな内容解説にこだわる小生の気持ちも汲んで
そしてまたほんとうに
担当者の言う「ハウツーを一行でもいれてください」
の意図を叶えてくれました。
その原稿もほぼそのまま担当者に了承され
最終的な文章も完成。

あとは印刷されたのを校正するのを待つだけだ。


改めて
写真を見いだしてくれた編集担当者と
親友Sに感謝するばかり。













2016-03-09

5000曲

先だっての山行の帰りに
仲間に強行に誘われ
話は経済学者をはさんで高度な内容であったが
安い居酒屋で
焼酎を吞んでしまって
体重増加は多かった。
そのため昨日の『充電』では
1.4キロを残して帰ってきたが
今日は不整脈もなく
久しぶりにゆっくりしている。
というと
だいたいがクラシックを聞いてることになる。
聞く方法は
1レコードを聴く。
2CDを聞く。
3パソコンでiTunesを聞く。
4らじるらじるで聴く。
くらいであるが
この中では下からの頻度が大きい。

『充電』に出かけても可能だが
ちょうど通院時間に重なるので
結果的には一日おきとなる。

らじるらじるはNHKのラジオ番組を
パソコンで聴くソフトだが
便利なものができたもので
ここはパソコンの勝利だ。
ただ
レコードよりCDの音質は落ちるのと同様
CDの音質よりパソコンの音質は落ちる。

すでにパソコンでの音質はらじるらじるに限らず
圧縮されてるので
「音」についての情報量は小さい。

それなのに
その音質の悪い音源を録音ソフトで
ひたすら
しかも
毎回パソコンにレコードしている。
同じ曲もだ。
どんどんハードディスクが膨れあがる。

でも
この作業楽しいのだ。
単純と言えば単純ではあるが
面倒でいろいろ考えながらレコードしていくのは
頭も使うのが快感なのかも知れない。
しかも
好きなクラシックを聴きながらだから。

同じ曲をレコードしていると
同じ曲を指揮者次第で
演奏時間も変わるし
ゆったりと聴くこともできるし
急いだ気持で聴くこともでき
曲の印象が変わっていくのも
また音楽の醍醐味なのかも知れない。

ハードディスクがパンクするほど
山のようなクラシックを貯めて
どうするというのか。

いちおうパンクしてもいいように
バックアップを別のハードディスクに
AppleでいうところのTimemacineを
設置している。
まあ地震が起こって
両方クラッシュしたら元も子もないのだが
避難する場合はこのTimemacineを持ち出すつもりだ。

カラダが動かなくなったら
まず健康は保てなく寿命もないと思っているが
この短い残りの寿命期間中
この貯めたクラシックを浴びるようにして聴きながら
死期を待つ
というのがシナリオだ。

ちなみにiTunesに収録してる曲数は
クラシック以外も含めて
5000曲以上で
時間にして650時間
ハードディスクでは390GBとある。

もちろん
たとえばカラヤンと小澤征爾が
「カルメン」をどう解釈して指揮しているか
などと聞き比べることになる。

そんなことをしながら
「自然死」ができたら最高ではあるが
そうシナリオ通りはいくことはないだろう。

だが将来への線路を敷きながら
今できることを最大限することこそ
誰もが持つべきテーマで
線路を敷いても目標のない線路は
途中脱線事故を起こすのだろう。

というほど
おおげさなことではないが。